料金表
高校1年生
- クラス授業1コマ……12,100円
- クラス授業2コマ……19,800円
- 個別授業1コマ……22,000円
- 個別授業1コマ+クラス授業1コマ……30,800円
- 個別授業1コマ+クラス授業2コマ……38,500円
高校2年生
- クラス授業1コマ……13,200円
- クラス授業2コマ……20,900円
- 個別授業1コマ……22,000円
- 個別授業1コマ+クラス授業1コマ……31,900円
- 個別授業1コマ+クラス授業2コマ……39,600円
高校3年生
- クラス授業1コマ……14,300円
- クラス授業2コマ……22,000円
- 個別授業1コマ……24,200円
- 個別授業1コマ+クラス授業1コマ……35,200円
- 個別授業1コマ+クラス授業2コマ……42,900円
・個別授業は1コマ80分、クラス授業は1コマ2時間です。
・個別授業で教師を指定する場合別途料金がかかります。
・入塾金や教材費は一切かかりません。
・小中学生は個別授業のみ受け付けております。(料金は高1高2と同様)
教科
【数学】
理系の大学受験で最後に勝敗を分けるのは数学力だと考えています。国立文系でも数学が強ければ苦手科目1つをカバーできるでしょう。数学は思考力勝負ですが、暗記事項も少なからず存在します。一つの問題に対していろいろな解法が存在するのが数学ですが、ARIAの中学数学の授業では「高校数学、大学入試につながる解法を身につける。」この1点を貫きます。高校数学の授業では大学入試に必要な基本的な数学的思考力、解法、暗記事項の導入を高3までに終え、高3では「どうやれば志望校の合格ラインを越えられるか。」を志望校別に指導していきます。
【化学】
入試化学の計算問題は一度方法を身につけてしまえば問題に取り掛かる1手目が早くなります。大学入試の問題が時間内で解けない生徒の多くは1手目が遅いことに原因があります。ARIAではどんな問題にも対応できる一つの解法、何をインプットすれば最大の得点が取れるのかを高2の間に徹底して指導します。知識事項では志望大学に合わせて「○○大学を受ける人はここまで覚えて!」「△△大学を受ける人はここは結果だけ暗記でいいけど、口口大学を受ける人はここは原理まで覚えて」というように塾長の経験と知識に基づく最短距離を目指します。化学は高2から始めれば国立の前期試験で9割を目指せる数少ない教科です。ぜひ高2からの受講をお勧めします。
【物理】
物理は、世の中で起きていることを体系的に捉えようとする学問です。そのように聞くと物理に対して難しいイメージを持つ人もいると思いますが、実際には高校物理で扱うのはそのごく一部です。そのため、高校の範囲内で出題される問題の幅は狭く、いわばパターン化されています。大学入試においても重要な法則とその使い方がマスターできていれば解ける問題も多いので、その点を重点的に教えることで問題をさくさくと処理できるようにすると同時に、物理の楽しさに気づいてもらえるような指導を心がけています。