「ARIA」とはイタリア語で「空気」
空気のような存在でありながら、目標に向かって努力する生徒たちの支えであり続けたい。そんな気持ちで名付けました。

入口

一階教室

自習室

二階教室

【ARIAの教育理念】

「定期テストはできるけど模試では点数が取れない」

それと同じように

「模試では点数が取れるけど入試本番では得点できない」

ということが当たり前のように起こります。


ARIAの指導方針は基礎力を確実に身につけ本番に挑むことです。


生徒さんの中には「教科書レベルの易しい問題や標準レベルの問題は解けるが難しい問題になると解けない」という人が多いです。


そしてこの状態を「基礎力はあるけど応用力がない」と思っている人も非常に多いです。


基礎力とは易しい問題が解けることではありません。


理系科目での基礎力とは定義をきちんと理解しているか、仕組みをきちんと理解しているかだと私は考えます。


定期テストの点数を上げる、模試の偏差値や判定を上げることを謳う学習塾が多いなか、

入試本番できちんと得点できることを目標として指導しています。


ARIA進学教室では小学生から高校生まで十数年の指導経験を持つ塾長自らが、数学化学を基礎から大学入試レベルまで指導します。

 井上忠重
 1980年11月3日佐賀県唐津市生まれ

 【経歴】
 久留米附設高校時代に受けた化学の授業の影響で30歳を目前に教壇に立ちたいという思いが強くなる。
 2010〜2014年の5年間、さいたま市北浦和の「ラサール進学教室」で化学・数学を指導する。塾が乱立する浦和地区で化学だけを受講しに来る生徒も多く、その中で化学を教え続けられたことは一つの自負となっている。

 【ARIA進学教室について】
 埼玉県で最難関の浦和高校、浦和第一女子高校をはじめ、さまざまなレベルの高校の生徒を志望校に導くなか、地元の唐津で自分の経験を生かした社会貢献がしたいという思いが強くなり唐津への凱旋を果たす。